Youtubeの英語の動画の一部で音声解析機能が始まる
youtubeの一部の動画に対して音声解析機能が始まりました。

Automatic captions in YouTube
http://googleblog.blogspot.com/2009/11/automatic-captions-in-youtube.html

Youtube公式ブログによるとYoutubeのGoogle公式チャンネルやMITなどの大学などの一部のチャンネルの一部の動画に対して音声翻訳が始まったそうです。
対応チャンネルは以下の通りです。
Google、Broadcasting Ourselves(Youtube)、UC Berkeley、MIT、Yale University、UCLA、Duke University、UCTV, University of California Television、Columbia University、PBS、National Geographic、Demand Media Content、UNSW
主に大学が多いようです。これまでこのようなチャンネルでは普通に字幕が付いていたものもありましたが、今回は字幕のついていない動画の一部の動画に対して字幕が付いているようです。
字幕をつける方法は、画面右下の上向きの矢印を押した後に左向きの矢印を押すと音声を文字に変換することができます。

僕が変更をした動画はMIT OpenCourseWare Staff Pick - October 2009で変換しました。
ほかにも変換できる動画がたくさんあるようなので皆さんもいろいろ試してみてくださいね。
ちなみに変換後の音声を日本語に翻訳することも可能です。

以上のようにキャプションの翻訳という選択技が出てくるのでそれを押すと英語の音声翻訳を日本語に翻訳したものが出てきます。
ちなみに日本語自体の音声翻訳は今のところできないようです。
スポンサードリンク
http://googleblog.blogspot.com/2009/11/automatic-captions-in-youtube.html
Youtube公式ブログによるとYoutubeのGoogle公式チャンネルやMITなどの大学などの一部のチャンネルの一部の動画に対して音声翻訳が始まったそうです。
対応チャンネルは以下の通りです。
Google、Broadcasting Ourselves(Youtube)、UC Berkeley、MIT、Yale University、UCLA、Duke University、UCTV, University of California Television、Columbia University、PBS、National Geographic、Demand Media Content、UNSW
主に大学が多いようです。これまでこのようなチャンネルでは普通に字幕が付いていたものもありましたが、今回は字幕のついていない動画の一部の動画に対して字幕が付いているようです。
字幕をつける方法は、画面右下の上向きの矢印を押した後に左向きの矢印を押すと音声を文字に変換することができます。

僕が変更をした動画はMIT OpenCourseWare Staff Pick - October 2009で変換しました。
ほかにも変換できる動画がたくさんあるようなので皆さんもいろいろ試してみてくださいね。
ちなみに変換後の音声を日本語に翻訳することも可能です。

以上のようにキャプションの翻訳という選択技が出てくるのでそれを押すと英語の音声翻訳を日本語に翻訳したものが出てきます。
ちなみに日本語自体の音声翻訳は今のところできないようです。
スポンサードリンク
関連エントリー
Loading
コメント
■米グーグル、ユーチューブに字幕表示 動画の検索容易に-これは画期的なことだ!!
こんにちは。YouTobueに、字幕表示が自動的になされるようになるそうでねす。これは、画期的なことだと思います。今までは、動画製作者が付加したタグやタイトルなどからしか検索できなかったのが、今後は、動画の中で発声された言葉そのものが検索のキーともなります。要するに、YouTubeもブログなどのように検索できることになると思います。いまは、英語だけのようですが、日本語でも自動的に字幕がつく時代もやってくると思います。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
>yutakarlsonさん
確かに今後検索などにかかってくるように感じますね。
早く日本語でも字幕が付くような時代が来るといいですね。
確かに今後検索などにかかってくるように感じますね。
早く日本語でも字幕が付くような時代が来るといいですね。
コメントの投稿
« 一つのGmailのアカウントで多数の受信用アドレスを持とう l Home l Google翻訳でタイピングするとすぐに翻訳が可能に »